Blog

立山 奥大日 – morikawa brothers –

立山・奥大日南面へ行ってきました。
前日の寒の戻りと風も強く、雪面は朝は硬いまま。
曇り空も抜けるか分からず、辿り着けるか不安だったけれど、向かう道中は案外柔らかい箇所もあり、とりあえず向かってみる事に。

稜線上は強風。

あーだこーだ言いながら奥大日山頂手前の肩に取り次ぎ、その先はクラックと風に打たれて雪面は硬め。帰り道と活動時間が心配だった為、峰人の提案で取り次いだ肩から少しトラバースして滑る事にしました。

山頂からはまた違うラインと良い地形あり。

沢の中は風も当たらず、太陽も出てきたタイミングで峰人がファーストライド。
迫力あるでかいバンクに当て込みライン刻んでメイク。

雪も緩んでいて良さそう。
峰人と同じ面をチョイスし将人ライド。

雪は程よく柔らかい。
スラフもない。
板も走る。

峰人とは違うラインを選びながら当てれそうな壁にターンを繋げて滑るのは気持ちが良い。

リグループポイント辺りからは雪も若干ストップ気味になってきたなと思ったら終盤で急に転んでしまったけどご愛嬌。

風強いから飛ばせないなと思っていた大佐から借りたドローンで峰人が撮っていてくれた。
沢の中は無風で暑いくらいだった。

2人無事リグループし中間からはパーティーラン。
デブリと落石に気をつけながら登り口に到着。

見た感じ思っていたほど急登じゃあないかなーと思っていたけど、登り出すとやっぱりかなりの急登だった。

スプリットモードは無理だからアイゼン履いて登る。
久しぶりに板も担いで登るとかなり重い。
峰人はプロカーボンだからまだ軽そう。
山ではやっぱりプロカーボンは魅力的です。

急登も登りきり、またバスに揺られながら難も無く無事下山。

大日の情報をくれたカツくんには感謝でしかないです。
ドローンを貸してくれた大佐もありがとうございました。

まだ観ぬ良い斜面沢山ある事を知れた良い1日となりました。

森川 将人